
我が家の息子は3歳頃から恐竜に興味を持ち始めました。
もうすぐ5歳になりますが、現在も恐竜熱は続き、読む絵本も恐竜物、服の柄も恐竜、毎日恐竜の絵を描き、毎日恐竜図鑑を見て、毎日BBCの恐竜物の動画を見ています。
なにが息子をそこまで夢中にさせるのかはわかりません。男児の生態は摩訶不思議。
そしてなにより困るのが、保育園で使う用品などを買うときには必ず「恐竜にして!」と恐竜柄を要求してくること。
もはや恐竜であれば何でも良いようです。
が、わたしにとっては何でも良くはない!機能性、デザイン性だって気になります。
恐竜柄の服はよく見かけますが、保育用品となるとなかなか見つからずいつも探すのに一苦労しています。
そんな恐竜男児を育てている方の為に、我が家で使っているおすすめの恐竜グッズや、恐竜柄取り扱いのあるおすすめキッズアパレルブランドをご紹介します。
Contents
通園の必需品、水筒ならこれ!

水筒の定番ブランド(象印・サーモス・タイガーなど)から出ている恐竜柄の水筒はこれだけでした。
数年は使う事を考えると、耐久性や機能性も重要。
となるとやっぱり定番ブランドがベターです!男児が喜ぶこと間違いなしの恐竜柄でありながらも、ぱっと見迷彩柄。
0.62Lなので、3歳頃〜小学生低学年まで使えるかな。
(公社)日本PTA全国協議会の推薦商品に認定!
お弁当は中も外ももちろん恐竜。
たまたまスーパーで買ったこの恐竜ホイル。おにぎりをこれで包むとおいしいそうです。そうかいそうかい。買い足しておくよ。

お弁当箱は恐竜以前に好きだったTOMICAのアルミの物を使っています。が、絵がはがれてきたので防水ステッカーでリメイク予定です。

ループ付きタオルならこれ!
なんと今治タオルの恐竜タオル。ポップな恐竜柄はよく見かけますが安っぽくて買う気にならないんですよね…これはリアルタッチの恐竜!肌触りもGOODです。

【かわいい系恐竜なら】kladskap(クレードスコープ)
kladskap(クレードスコープ)公式通販サイト | NARUMIYA ONLINE | ナルミヤオンライン
毎年何かしらの恐竜グッズを展開しています。リアルタッチではなく、デフォルメされたちょっとかわいい系の恐竜です。4歳の現在はリアルタッチが好きですが、子どもが小さな内はこちらのブランドのお世話になりまくりました。


恐竜ランドセルの先駆け!Hakka kids(ハッカキッズ)
kids & baby | HAKKA公式オンラインショップ
毎年恐竜グッズが出ています。Tシャツなどの服はもちろん、レインコート、傘、長靴、リュックやプールバッグなどの雑貨も豊富!シルエットだったり、デザインされたリアルタッチの恐竜が多いです。
まさかのランドセルもあります!もしも小学生になるまで恐竜熱が続いてもこちらは見せない様にしたい…

恐竜ランドセルが続々登場!まだ間に合う!
恐竜ランドセルを以前に探した時よりも品揃えが増えています。
やはり男児は恐竜好き!
2019年から取り扱い開始!kladskap(クレードスコープ)の北欧系 恐竜ランドセル
少し可愛いテイストの【ダイナソーグランデランドセル】色味は3色。

細部にわたって恐竜満載!
![]()
![]()
ナルミヤオンラインより引用
3月出荷の予約販売です。
ランドセルは受注生産。お届けは2019年3月中旬予定とのこと。
TINKERBELL(ティンカーベル) ミリタリーテイストの恐竜ランドセル
子供服ブランドのティンカーベルからもミリタリーテイストのかっこいい系ランドセルが登場! 色はブルーとブラックの2色展開。


ティンカーベル ミリタリービースト ランドセル
ランドセルカバーも恐竜!
恐竜柄のランドセルカバーなら各メーカーのランドセルに対応しています。
恐竜もの取り扱いキッズアパレルブランド
その他、恐竜物の商品を購入したことのあるキッズアパレルブランドだと、
ユニクロ、GAP、BRANSHES、3can4on、HusHusHなどがあります。
それぞれにテイストが異なりますので、恐竜好き男児の好みに合わせてチェックしてみてくださいね。